日本人でもできるブックメーカー
【Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)】
の出金の方法について解説します。
出金方法
続いて、出金方法について解説していきます。
スポーツベットアイオーは仮想通貨のみの取引になります。
最近ユーロも扱えるようになりましたが、イギリス、ドイツ、フランス以外の
ヨーロッパで発行されたクレジットカードのみで取引可能なので、
殆どの日本の方は仮想通貨のみになります。
そのため、日本人の場合、ビットフライヤーを利用しましょう。
※ビットフライヤーは本人確認書類の提出や郵送書類の受取が必要になるため、
余裕をもってアカウント開設することをオススメします。
ビットフライヤーのアカウント解説後ですが、出金の流れとしては、以下のようになります。
⑴スポーツベットアイオーで得たビットコインをビットフライヤーに移す
⑵ビットフライヤーでビットコインを売却し日本円にする
⑶売却した日本円を銀行口座に出金する
この方法を実際の画面を使って解説していきます。
⑴スポーツベットアイオーで得たビットコインをビットフライヤーに移す
①まずはビットフライヤーで出金先のアドレスを獲得します。
ビットフライヤーアプリのホーム画面左上のメニューアイコンをタップします。
②メニュー内の「入出金」を選択します。
③通貨一覧で「ビットコイン」を選択します。
④「入金」を選択します。
⑤入金先のアドレスが表示されるため、こちらをタップします。
そうすると自動的にアドレスをコピーしてくれます。
※ここまでの作業が終わったらスポーツベットアイオーのアカウントに移動します
⑥出金するには、入金の時と同様に「+入金」をクリック後、
「出金」を選択後、出金したい金額と先ほどコピーしたビットコインのアドレスを入力後、
「出金」をクリックします。
完了の表示がでたら出金完了です。
※ビットフライヤーへの残高反映には5〜10分ほどの時間がかかります
ビットフライヤーに残高が反映されると、スマホの場合このような通知がきます。
⑵ビットフライヤーでビットコインを売却し日本円にする
①ビットフライヤーアプリを立ち上げ、入出金の画面に移動すると、
「ビットコイン」の残高が増えていたら無事ビットフライヤーへの送金が完了しているということです。
このままビットコインを日本円にしたい場合は「ビットコイン」を選択します。
②ビットコインの売買の画面が表示されるため、日本円にしたいビットコインの金額を入力し、「売る」をタップします。
③無事ビットコインの売却が終わると、下のように出金されたビットコインの金額と、
出金された日本円の金額が表示されます。
⑶売却した日本円を銀行口座に出金する
①メニューアイコンをタップ後、「入出金」を選択します。
②日本円が反映されていることを確認後、「日本円」を選択します。
③「出金」を選択します。
④出金したい金額を入力後、右上の「出金する」をタップすれば、
後日銀行口座に出金されます。
※ビットフライヤーから銀行口座への出金には手数料がかかります
【 三井住友銀行の場合 】
3万円未満:220円(税込)
3万円以上:440円(税込み)
【 三井住友銀行以外の場合 】
3万円未満:550円(税込)
3万円以上:770円(税込み)